今日の日本では、ストレスを抱えている社会人が沢山います。少しでもストレスを軽減させるために、最近注目されているのがペットです。動物は昔から癒しの存在として人々の心の支えになっています。
2021.1.27 | 現在、コロナウイルス感染拡大中のため、ふれあい動物園は一時閉園中です。再開時はこちらでお知らせをいたします。よろしくお願いいたします。 |
2020.10.16 | テレビ朝日 スーパーJチャンネル10/17 17:30~放送になりました。 |
2020.10.13 | 本日NHKさいたまラジオFM85.1に生出演いたします。18:00~ |
2020.10.10 | テレビ朝日 スーパーJチャンネル10/10 17:30~放送延期になりました。 |
2020.9.15 | ニッポン放送「辛坊治郎ズーム」に9月21日 16:50~放送決定 |
2020.9.15 | 大宮経済新聞に掲載していただきました。 |
2020.9.9 | ふれあい動物園インターネット来園予約ができました。 |
2020.9.5 | 動物のことをよく知るプロが使う消毒液販売開始 |
2020.8.29 | 新しい動物たちとのふれあい方法9月~スタート。 |
2020.8.15 | TIJOPZOOオリジナルグッズの販売始めました。 |
2020.8.15 | 園内における感染防止対策について |
2020.6.2 | 6月4日テレビ東京「どうぶつピース」に、さぶ、デコポン、うさ太郎出演します。 |
2020.3.11 | YouTubeに動物たちの日常アップ始めました |
2020.2.27 | 【お知らせ】3月1日~22日までふれあい動物園お休みします |
2020.2.6 | NEWイベント[Rabbit The ZEN]始まりました。 |
2019.12.4 | 年末年始休園のご案内12月28日~1月5日までお休みいたします。 |
2019.10.2 | 日本一小さい動物園リニュアルオープンいたしました |
2019.9.19 | テレビ出演更新いたしました。 |
2019.7.26 | テレビ出演 7/26(金) |
2019.7.23 | 2019お台場祭りに出店いたします。7/27~9/1 |
2018.7.23 | 小さなイベントに対応した、スモールプラン、マイクロプラン登場! |
2018.9.8 | 動物たちのぼやき公開いたしました。 |
2018.8.20 | インスタグラム公開いたしました。 |
2018.8.20 | FaceBook公開いたしました。 |
2018.8.20 | ホームページOPENいたしました。 |
2018/06/29 | テレビ東京「動物ピース」に出演 |
2020年8月18日 | 春日部 Rabbit The Zen |
2020年8月16日 | 赤羽 |
2020年8月9日 | 戸田 ぴよぴよ大集合 |
2020年8月9日 | 春日部 ぴよぴよ大集合 |
2020年7月24日 | 川越 展示 |
2020年7月24日 | 館林 展示 |
2020年7月12日 | 新座朝霞 展示 |
動物好きの方であれば誰もがその可愛らしいしぐさやふかふかの毛の感触を感じたとき、 人間は心落ち着きゆったりとした気分になるものです。なぜか、太古の昔から人類は何かしらの飼育動物と共存し、人間以外の仲間、パートナーを求めてきました。時には慰めあい、時には励ましあい、時には勇気を授かりました。それは人類に組み込まれた本能なのでしょうか?私たちはそんな人間の持つ本能に働きかけて、心のゆとりや暖かさ、思いやりと優しい心、命の大切さと心身の癒しといったさまざまな効果を期待し、多くの人々に喜びと、期待と感動を与えられるよう、動物たちと共に楽しく活動しています。
今日の日本では、ストレスを抱えている社会人が沢山います。少しでもストレスを軽減させるために、最近注目されているのがペットです。動物は昔から癒しの存在として人々の心の支えになっています。
かつては“ペット”と呼ばれ、愛玩動物として生きてきた犬猫を始めとする動物達も社会や人間の生活の変化と共に、その存在意義や役割が変化してきました。現在では私たち人間が動物たちから受ける精神的・肉体的効果が意識され、呼び名も“ペット”から“コンパニオン・アニマル”と呼ばれるようになり、動物たちも家族の一員として、あるいは伴侶として、また、社会の一員として、人々と共生するようになって来ました。
どうぶつとのふれあいを通じて、こども達にやさしさと思いやりの心を育みます。こども達がどうぶつに直接ふれる、さわるという体験を通じてテレビや図鑑で見るだけでなく、自分の体で直接どうぶつを知る、それが、より深い興味、理解につながっていってほしい・・・。そして、どうぶつたちに対して、また他人に対しても「やさしさ」「思いやり」の心を持った大人に育ってほしい・・・。そんな、ほんの第一歩をお手伝いいたします。
今日の日本では、ストレスを抱えている社会人が沢山います。少しでもストレスを軽減させるために、最近注目されているのがペットです。動物は昔から癒しの存在として人々の心の支えになっています。そんな中、最近ではオフィスでペットを飼っている企業が増えています。動物をオフィスで飼うことで、少しでも心が休まることを期待しているのではないでしょうか。ただし、色々な難点あります。動物嫌いな方や動物アレルギーの方様々方がいます。TIJOPZOOでは、福利厚生の一環で、決められた日時に合わせて訪問し、ストレスを抱えている人への、癒しを提供しています。
かつては“ペット”と呼ばれ、愛玩動物として生きてきた犬猫を始めとする動物達も社会や人間の生活の変化と共に、その存在意義や役割が変化してきました。現在では私たち人間が動物たちから受ける精神的・肉体的効果が意識され、呼び名も“ペット”から“コンパニオン・アニマル”と呼ばれるようになり、動物たちも家族の一員として、あるいは伴侶として、また、社会の一員として、人々と共生するようになって来ました。 これら“コンパニオン・アニマル”とのふれあい活動を通じて、高齢者や心身にハンディキャップを持つ方々の心のケアー、並びに、肉体のリハビリ支援、協力、及び、命の大切さや動物との正しい付き合い方の子供たちへの指導など、人々の福祉、教育、支援、等への深い係わりと貢献を目的とした活動が私たちの目指している『人と動物とのふれあい』なのです。
アニマルセラピー通して、お年寄りに元気になってもらうように
子供たちに動物の大切や育て方などを教えていきます。
イベントを通して、動物のこと知っていただくイベントに参加
高齢者や心身にハンディキャップを持つ方々の心のケアー、並びに、肉体のリハビリ支援、協力、及び、命の大切さや動物との正しい付き合い方の子供たちへの指導など、人々の福祉、教育、支援、等への深い係わりと貢献を目的とした活動が私たちの目指している『人と動物とのふれあい』なのです。
どうぶつとのふれあいを通じて、こども達にやさしさと思いやりの心を育みます。こども達がどうぶつに直接ふれる、さわるという体験を通じてテレビや図鑑で見るだけでなく、自分の体で直接どうぶつを知る、それが、より深い興味、理解につながっていってほしい・・・。そして、どうぶつたちに対して、また他人に対しても「やさしさ」「思いやり」の心を持った大人に育ってほしい・・・。そんな、ほんの第一歩をお手伝いいたします。
イベントの集客にお役に立てます。
イベントの集客にお役に立てます。
イベントの集客にお役に立てます。
新しいイベントの「Rabbit The Zen」です。禅のテイストを取り入れた究極のラビットリラクゼーションです。
うさぎを抱きながら床か椅子に座り、
① 気持ちを集中し自己と向き合う時間。
②動物による癒しの時間
をご提供いたします。
これは、ストレス社会といわれて久しい日本の社会人の為に是非体験してほしいとの思いから始めたサービスです。
究極のアニマルリラクゼーション「Rabbit The ZEN」イメージ
TIJOPZOOの動物派遣は、動物の種類が選べます。人気のハリネズミやリチャードソンジリスも居ます。
50,000円~パターンと小さなイベントに対応した、スモールプラン、マイクロプランなどもご用意しております。
Tijopzooでは、基本料金以外に楽しいオプションをご用意しております。
下記A~Eのオプションをお選びいただくと、その他の子たちや、参加イベントなどを実施することが出来ます。
うさぎやモルモット、あひるやニワトリたちにゴハンをあげられます。
100個より 1個100円
うさぎと一緒にお散歩できます。
TIJOPZOO大人気イベントです。¥10,000~
(ハリネズミ、リチャードソンジリス、リクガメ)ハリネズミは触れ合えます。エサやりもできます。子どもだけでなく大人にも大人気です。¥20,000~
一目瞭然、ひよこ100匹大集結!これは圧巻です。¥10,000~。
デコポンとのふれあい脚が生まれつき悪いので乗馬はできませんが、とても人懐こく誰からも好かれます ¥50,000
★基本料金に含まれるもの。 動物費用、スタッフ人件費、運搬費、設営費・撤収費
★基本料金に含まれる開催時間
午前10時~午後3時出演(午前1回・午後1回)
注1)開催時間が上記より短い場合でも料金は変わりません。
注2)開催時間が上記より長い場合は、延長料金が掛ります。
★主催者さまに、ご用意いただくもの
運搬車両の駐車場・テント・水場・清掃や動物を触ったお子様方が手を洗う等に使用。
★交通費は別途となります。
※詳しくはご連絡ください。
基本的なことですが動物は健康的に飼育されている動物のみ派遣いたします。人のことが好きで触られても落ち着いていること、他人や他の動物に危害を与えないこと、必要な予防は済んでいること、などは最低条件です。動物保護の立場からも活動に無理強いをしてはなりません。動物自身も喜びを感じるようでなくてはなりません。TIJOPZOOでは、心地よい環境で飼育していますので、動物たちのストレスもありません